当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天市場

ウマ娘 白因子 増やし方

ビワハヤヒデの因子

この記事では、ウマ娘で育成完了後に獲得できる白因子の増やし方について説明します。

上で紹介していますビワハヤヒデの白因子を見て頂けるとお分かりの通り、白因子をかなり多く獲得しています。総数はなんと22個の白因子を獲得しています。

しかも、ただ単に多く取っただけの白因子だけではなく、チャンピオンズミーティングやLOHで使える白因子を数多く獲得しているので、二桁ランクサークル所属のガチ勢トレーナーからもレンタルされています。

こういう強い白因子の増やし方について私の知ってる限りを書いて行きますので興味のある方は是非最後まで読み進めてください。

強い白因子をつける最大のメリット

ビワハヤヒデの継承履歴

ウマ娘に強い白因子をつける最大のメリットとは、自分が育成したウマ娘が数多くのトレーナーからレンタルされる事で、トレーナーとしての喜びを感じられるというのが最大のメリットだと私は感じています。

ツイッターとかで代表ウマ娘置いてますので借りてください!と言っても誰からも全然レンタルされなかったら寂しいじゃないですか。

もちろんチャンミやLOHで勝つのも嬉しいですが、自分が育成したウマ娘がレンタルされることでも嬉しさを感じられるのがウマ娘の面白さの一つでもあります。

私の場合、チャンミでは全然勝てないので、因子周回をして沢山のトレーナーから借りられるようなウマ娘を仕上げるのが楽しみになってます。

後はおまけですが、レンタルされることによってサークルポイントがもらえるという事です。サークルポイントで交換することでしか入手できないサポカがあるのでコレクターにとってはありがたいですよね。

2023年11月22日追記

LOH1位になったことのあるトレーナーや、LOH5位になったことのある有名ウマ娘ユーチューバーで対人サークルで有名なさいぷちっ!所属の『しゃふさん』からもフォローされました。

しゃふさんからフォローされた
ご本人様から掲載了承済み

白因子の仕組み

白因子を増やすうえで、白因子の仕組みについても知っておく必要があります。

レース因子、スキル因子、シナリオ因子は20%の確率で付く。

金スキルを取得すると下位スキルの因子が20%付きやすくなる。例えば、円弧のマエストロを覚えるとコーナー回復○が付く確率が上がる。◎スキルは5%上昇する。

親・祖父母に特定の因子(例えば尻尾上がり)がついている場合、その特定の因子が育成完了後に付く確率が1人につき2%上昇する。親・祖父母に尻尾上がりを持ってるウマ娘が3人居れば、2%×3人で6%アップ。

育成完了後の評価がSS以上の場合、約80%の確率で☆2以上の白因子が付く。

これらの法則性から、親・祖父母全員がコーナー回復○の白因子を持っていた場合、育成完了後のウマ娘にコーナー回復○が付く確率は32%(20%+2%×6人)になるということです。

だからこそ、親・祖父母に欲しい因子を持ったウマ娘を借りることは非常に重要だということです。

相性を高くする

相性を高くすると何が良いのか?というと、4月の因子継承で白因子スキルを継承しやすくなります。親・祖父母に欲しい白因子を持ってるウマ娘を選ぶ理由はここにあります。

育成完了後の評価をSS以上にするためには強いサポカでできる限りステを盛って、欲しいスキルは白因子から獲得するのが効率の良い因子周回のやり方(白因子の増やし方)です。

では、相性を高くするにはどうすればいいのか?というと、親・祖父母が出走したG1レースに全て出走して1着になる事です。

そして、自分が出走するG1レースは固定させた方が良いです。下のローテーション画像は、マイル・中距離・長距離のG1レースすべてを網羅しています(ダートを除く)。

レース出走ローテーション

G1レースは1回勝利すれば相性値を盛ることができるので、同じレースには出走しないようにします。例えば、クラシックとシニアの宝塚記念に出走して1着になっても1回分だけしか相性値は増えません。

白因子を増やすことが目的なら、重複するレースに出走させて無駄に体力を減らすのではなく、練習でステ盛りをして評価値をSS以上になるように仕上げることを目指していくべきです。

欲しい白因子を持ったウマ娘を親にする

白因子をたくさん付けるだけでは意味がないので、たくさんの人からレンタルしてもらえるような白因子を持ったウマ娘に仕上げる必要があります。

そのためにはまず、レンタルされやすい白因子を持ったウマ娘を親にすることが大切です。

では、どういう白因子を持ったウマ娘を親にすると良いのか?それは脚質にも左右されますが

右回り・左回り・春ウマ娘・夏ウマ娘・秋ウマ娘・冬ウマ娘・スリップストリーム・遊びはおしまい・垂れウマ回避・尻尾上がり・ウマ好み・ペースアップ・コーナー巧者・直線巧者・距離直線・距離コーナー

等の白因子なら、どの脚質でも使えるスキルだと思うので、こういう白因子を持ったウマ娘を親にするのが良いです。

逃げで欲しい白因子

逃げ直線・逃げコーナー・先頭プライド・急ぎ足・ポジションセンス・アオハル賢・危険回避

先行で欲しい白因子

先行直線・先行コーナー・真っ向勝負・攻めの姿勢

差しで欲しい白因子

差し直線・差しコーナー・十万バリキ・差し切り態勢

追込で欲しい白因子

追込直線・追込コーナー・直線一気・切れ味・はや仕掛け

ウマ娘の育成方法

継承ウマ娘選択画面

ウマ娘の育成方法ですが、前提として、チャンピオンズミーティングやLOHに出走させない・・・・ウマ娘で育成する事が大切です。

理由は、チャンミ等で出走させたいウマ娘に白因子がたくさん付いてしまったら、そのウマ娘を親に選べないし、祖父母なら選べるけど、4月の因子継承で十分な恩恵を得られない場合があるからです。

例えばですが、ウマ娘DBで強いセイウンスカイを見つけたのに、祖父母に出走させたいウマ娘がかぶってて困ったことってないですか?

だから、白因子をたくさん付けたいなら、推しウマ娘以外のウマ娘で育成を繰り返す必要があります。

この前提条件を満たしたうえで、白因子がたくさん付いたウマ娘を仕上げるためには以下で説明する下準備が必要です。

流れとしては、

1.強い白因子を持ったフレンドと、殿堂ウマ娘を親にしてウマ娘(例スペシャルウィーク)を育成する。

2.強い白因子を持ったフレンドと、1で育成したウマ娘を親にしてウマ娘(例ビワハヤヒデ)を育成する。

3.強い白因子を持ったフレンドと、2で育成したウマ娘を親にしてウマ娘(例シンボリルドルフ)を育成する。

このような流れで育成をすれば、3で育成完了したウマ娘(シンボリルドルフ)は強い白因子を持ったウマ娘が完成します。

後は1に戻って育成を繰り返す事で、白因子が20個以上ついたウマ娘がいつか出てくるので、ひたすら因子周回をしていくことになります。

オススメの因子周回用ウマ娘

因子周回をするにあたり、オススメの因子周回用ウマ娘がいます。

そのウマ娘は

ビワハヤヒデ
ナリタブライアン
スペシャルウィーク

この3人のウマ娘です。

なぜこの3人のウマ娘が因子周回に適しているのかと言うと、マイル・中距離・長距離に適応しやすいからです。

しかし、この3人のウマ娘はマイルがやや苦手なので、マイルの赤因子を積んであげる必要があります。そうすることで因子周回がやりやすくなります。

この3人のウマ娘で、先程紹介した育成方法でぐるぐる回して白因子がたくさん付くまで育成をするのが良いです。

白因子の増やし方のまとめ

最後になりましたが、白因子の増やし方のまとめです。

育成完了後の評価をSS以上にする。

欲しい白因子を持ったウマ娘を親祖父母に選ぶ。

欲しい白因子がたくさん付くまで因子周回をする。

欲しい白因子がたくさん付いたウマ娘が完成すれば、タキオンの因子研究で強化する。

この流れで育成・強化すれば、レンタルされる強い白因子を持ったウマ娘が完成します。

私のトレーナーIDは、265913272です。この記事で掲載した因子は自分のものであることの証明です。

[広告]

ウマ娘 シンデレラグレイ 12 (ヤングジャンプコミックス) [ 久住 太陽 ]

ウマ娘フィギュア特集

楽天ウェブサービスセンター