雀魂 玉の間で勝てない

雀魂で雀豪になったはいいけど玉の間で勝てない。
自分は東風戦ばかり遊んでるんだけど、四人麻雀でも三人麻雀でも玉の間で遊ぶとどうしても勝てない。
どうすれば勝てるのか全く分からなかったのだけど、ヒントになる動画を見つけた。
この動画は、平澤元気さんのYouTubeチャンネルで公開されているもので、玉の間で勝てない人のためになぜ勝てないのかを解説しています。
この動画で説明しているのは『残り局数と点数状況』が非常に重要ですよと言うことです。
私がこの動画を視聴することで気付いたことなんですが、東風戦は、半荘に置き換えると南場から始まってるという事。つまり、もう大詰めに近い状態から始まってるという事。いまさら何を言ってんだって話ですが。
さらに三麻の場合は南2局から始まってると考えることもできる。
私は今まで、聴牌即リーチを繰り返してきてたんですが、玉の間で遊ぶプレイヤーは、リーチに対して押してくる場合もありますがベタオリもきっちりしてくる。
そりゃそうですよね。自分が今までしてきたことを相手もきちんとしてくるわけですから。自分だけがベタオリをして玉の間まで這い上がってきたわけじゃなく、相手だって同じことをして玉の間に居るわけです。
その上、東風戦は、半荘に置き換えたら南場から始まってるわけですから、絶対に振り込んじゃ不味い状況だという事。そんな状況から強制的に始まるのですからリーチしてる相手に対して慎重になるのは当然です。
そういう状況から上がろうと思えば、何でもかんでも即リーチではなく、ダマも上手に織り交ぜて上がりを目指して行く事が大切になってくるという事。
この動画を見たことで、東風戦で遊ぶ以上、より上がりやすくするためにリーチとダマを使い分けることが大切だということが分かった。それと、点数状況によっては無理に押していく必要もないという事。
このことを念頭に置いて玉の間で遊ぼうと思う。さて・・・どうなるか。
[広告]
絶対にラスを引かない麻雀 〜ラス回避35の技術〜【電子書籍】[ 平澤 元気 ]