当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天市場

雀魂 雀豪になるには 三麻

オンライン麻雀ゲーム雀魂で雀豪になった段位認定書

昨晩、雀魂でやっと雀豪に昇格しました。因みに三麻です。

雀魂で雀豪になるにはどうすればいいのか?私が心掛けたことを紹介します。

三人麻雀東風戦の対戦詳細画面

孤立した字牌から捨てていく

孤立した字牌から捨てていく理由は、聴牌速度を高めるためです。

三人麻雀に限らず四人麻雀でもそうなのですが、麻雀は先に聴牌した方が圧倒的に有利なゲームです。だから、最短で聴牌するために字牌から捨てていくのが良いです。

そうはいっても、役牌をツモって来たらトイツになって役牌で上がりやすくなるし、字牌から捨てて役牌をポンされたら他家が上がりに近づくから手の内に残しておいた方が良いんじゃないの?と思うのも当然です。

私も元々、字牌はギリギリまで残す打ち方をしてたのでその気持ちは凄くわかります。ですが、それでも孤立した字牌を先に捨てて行った方が聴牌速度が速くなります。

牌の種類に応じた有効牌と受容れ枚数の一覧表

その根拠ですが、字牌の受容れ枚数は1種しかないのに対して、例えば、3筒の場合で言えば、1筒・2筒・3筒・4筒・5筒をツモってくれば、ターツあるいはトイツになり、5種の牌が受け入れ可能となります。

手が進む確率が高いのは明らかに数字牌だというのが分かります。特に三人麻雀は聴牌の速度が非常に重要ですから牌効率を念頭に入れて捨て牌を慎重に選んでいくのが良いです。

これを繰り返していくことで聴牌確率は高くなりますし、先制リーチに繋がりやすくなります。

他家リーチは基本ベタオリ

他家リーチは基本ベタオリします。例外もありますが例外については後述します。

三麻でリーチ上がりした時、当たり前のように満貫だったりします。そして、三麻で東風戦だった場合、満貫を放銃したらトップになる確率は低くなり、ラスを引く確率は高くなります。

プレイヤーの下家が9巡目に4筒でリーチを掛け、同巡目にプレイヤーが發を自摸って来た場面。

ベタオリする時は、安全牌があるうちは全てにおいて安全牌から捨てて行きます。

上の画像を見ると、下家が4筒でリーチを掛けています。安全牌は1万・9索だけしかありません。筋だと1筒と7筒も含まれますが、三麻において筋はあってないようなもの。安全牌があるうちは安全牌を捨てます。

他家リーチでも突っ張る場面

9巡目に下家がリーチを仕掛けてきた。10巡目にプレイヤーが有効牌を引いて聴牌。

他家リーチでも突っ張る場面は、自分が聴牌した状態の時です。

下家はリーチ・ドラ2が確定してますが、親の私がリーチ・ピンフ・抜きドラ1が確定しているこの手で降りるのは違うかなと思ったので8ソー切りでリーチしました。

安全牌がない時の打ち方

プレイヤー東家で上家が3巡目でリーチを仕掛けて来た。4巡目で安全牌がない状態。

安全牌がない時の打ち方は、2枚以上存在する牌で比較的安全そうな牌から捨てて行きます。

上の状況なら、西の2枚落としということになります。西を2枚捨てるうちに、他家の捨て牌から安全牌が出てくるかもしれないので、まずは西を捨てて安全牌が出てくるのを待ちます。

[広告]

麻雀・一番やさしい牌効率の教科書 [ 平澤元気 ]

麻雀コミック特集

楽天ウェブサービスセンター

雀魂麻雀,攻略,三麻

Posted by ヒロ