当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天市場

ドラクエ10 パニガルム ダイダルモス

鉄巨兵ダイダルモスとバトル挑戦者12名

ドラクエ10パニガルムのダイダルモスについてのメモ。

ダイダルモス 耐性

ダイダルモス討伐に必要な耐性は以下の通り。

スキル耐性
ダイダルハウリング呪い
ダイダルクラッシュ
砂嵐
大鉄塊
巨兵の審判
グングニル

土・光の耐性は、源世の恵みで100にできなかったら基本的に移動回避した方が良い。

源世の恵みで取得したい効果

源世の聖標で移動速度+20%を選ぶ主人公

源世の恵みで取得したい効果は

土ダメージ100%軽減
光ダメージ100%軽減
移動速度+20%

この3つは優先して取得しておきたい。

土ダメージ100%軽減

源世の恵みで土ダメージ100%軽減を優先して取得しておきたい理由は、大鉄塊、ダイダルクラッシュ、砂嵐を無効化できるから。取得しておくと土ダメージは被弾してもミス表示されてダメージを受けない。

光ダメージ100%軽減

源世の恵みで光ダメージ100%軽減を取っておきたい理由は、巨兵の審判、グングニルを無効化できるから。取得しておくとこれらの攻撃をミスさせることができる。

移動速度+20%

移動速度+20%を取得しておけば、ダイダルモスが使ってくる巨兵の審判の回避が楽になる。光ダメージ100%軽減を取得している場合、移動速度+20%は無くても問題ない。

立ち回り

ダイダルモスが使ってくるスキルとその回避方法、立ち回りについて。

ダイダルパンチ

ダイダルモスがダイダルパンチでバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

ダイダルパンチは、ダイダルモスの正面一直線上に攻撃してくるスキル。

左右のどちらかの範囲外へ移動すると回避できる。

獄炎の怒り

獄炎の怒りのターゲットにされた主人公

獄炎の怒りのタゲになったらその場でとどまった方が良さそう。ちょろちょろ動くと、周りのパーティーを巻き込んでしまう。

炎ダメージ100%軽減があればノーダメージになると思うが、タゲられる確率を考えれば源世の恵みで炎ダメージ100%軽減を取るのはもったいないかもしれない。

ダイダルハウリング

ダイダルハウリングを被弾する主人公

ダイダルハウリングは被弾すると最大HPダウンの呪いが掛る。

吹き出しが出てから3秒くらいで発動するので回避はかなり難しいかも。諦めて被弾するしかないので呪いガード100にしておく必要がある。

大鉄塊

ダイダルモスが大鉄塊でバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

ダイダルモスが大鉄塊を使ってくると、地面に輪が出現し約3秒後にスキルが発動し輪の中に居るプレイヤーは攻撃を受けることになる。輪の外へ移動すれば回避可能。

土ダメージ100%軽減があればノーダメージ。

ダイダルクラッシュ

ダイダルモスがダイダルクラッシュでバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

ダイダルクラッシュは告知エフェクトが存在せず、吹き出しが出てから約4秒後に地面から岩が飛び出し、内周にいるプレイヤーは被弾してしまう。外周へ移動することで回避可能。

土ダメージ100%軽減があると近接職は攻撃を加えられるのでボーナスターンになる。

砂嵐

ダイダルモスが砂嵐でバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

砂嵐はエフェクトが出現してから7秒くらいで外周に砂嵐が発生し、外周に居るプレイヤーは被弾してしまう。

遠距離職にとってはウザいスキル。内周へ移動することで回避可能。

巨兵の審判

ダイダルモスが巨兵の審判でバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

巨兵の審判は、吹き出しが出てから約5秒後にスキル発動し、その範囲は内周外周のほぼ全域に及ぶ。回避するには、広場の最も後ろまで下がる必要がある。

光ダメージ100%軽減があれば回避の必要性はない。

グングニル

ダイダルモスがグングニルでバトル挑戦者に攻撃を仕掛けてきた

グングニルは、吹き出しが出てから約7秒でスキル発動する。回避するには、吹き出しが出てから左右のどちらかの範囲外まで移動すると回避できる。

光ダメージ100%軽減があれば無双状態できる。

領域浸食

領域浸食により移動を余儀なくされる挑戦者たち

領域浸食は、外周がダメージ床になるので隣の広場のある場所へ移動する必要がある。

もし、領域浸食された場所にとどまり続けると、ダイダルクラッシュや巨兵の審判を回避できなくなって死んでしまう。

土ダメージ100%軽減&光ダメージ100%軽減が付与されてる場合は移動せずとも無双できるけど、滅多にないので基本は隣の広場へ移動する。

[広告]

カプコン 【Joshinオリジナル特典付】【PS5】ドラゴンズドグマ 2 [ELJM-30404 PS5 ドラゴンズドグマ2]

カニ鍋の季節になりましたね

楽天ウェブサービスセンター