当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【Andaseat(アンダシート)】

ドラクエ10 ツボ錬金 レベル上げ 練習場

元気タイムで獲得した職人経験値12436ポイント

ドラクエ10のツボ錬金職人のレベル上げを練習場でしてきました。

元気玉1個で獲得した職人経験値は、12436ポイントです。

僅か30分でレベルが2つあがりました。これは凄い。

という訳で、練習場でツボ錬金職人のレベル上げの手順について記録しておきます。

準備するもの

準備するものは

元気玉
ヒールカルボナーラ★2

この2つのアイテムをあらかじめ用意しておきましょう。

料理については、★2の経験値30%が増えるものなら何でもいいのですが、値段比較をしたら、ヒールカルボナーラ★2が一番安かったのでヒールカルボナーラを用意することに。(2024年1月4日調べ)

★2料理値段
ヒールカルボナーラ3.2万
アクロバーガー6万
愛情オムレツ4.4万
バトルステーキ3.9万
タンクハンバーグ4.8万
癒しのムニエル3.8万
マジックスープ3.6万
ミラクルサンド5.4万
キレキレキッシュ4.2万
バトルパッツァ3.6万
スマッシュポテト5万
匠のチャーハン3.8万
ズッシリゾット3.9万
2024年1月4日調べ

ツボ錬金ギルドでやる事

職人練習場の中に入ると、料理を食べたり元気玉を使うことはできません。

ですので、ツボ錬金ギルドでやる事は、

料理を食べる
元気玉を使う

この2つを、ギルドマスターの前で行います。

ポーリアの前で料理を食べる

バトルステーキ★2を食べる主人公

準備が整ったら、マスター・ポーリアの前で料理を食べる。

本記事では、ヒールカルボナーラをオススメしてるんですが、バトルステーキ★2の食べ差しがあったのでバトルステーキ★2を食べてます。

ポーリアの前で元気玉を使う

元気玉を使う主人公

料理を食べたら、マスター・ポーリアの前で元気玉を使う。

ポーリアに話して職人練習場に行く

マスター・ポーリアに話して職人練習場に行く主人公

マスター・ポーリアに話して職人練習場に行くを選びます。

すると、職人練習場へ移動します。

練習場でツボ錬金職人レベル上げの流れ

練習場でツボ錬金職人レベル上げの流れは、

素材を買う
悪魔の錬金ツボを買う
魔除けの鎌を買う
錬金をする

このような流れです。

素材屋オルソンで素材を買う

職人練習場に入った主人公

職人練習場の中に入ったら、すぐ左にある素材屋オルソンで素材を買う。

素材名購入個数
オグリドホーン999個
するどいきば999個
ようせいの粉999個×2
汗と涙の結晶999個

あくまの錬金ツボを買う

ツボ屋であくまの錬金ツボを買う主人公

ツボ屋ポトレアで、あくまの錬金ツボ★3を買う。

必要個数は2個。

魔除けの鎌を買う

武器防具屋で魔除けの鎌を買う主人公

武器防具屋ランギーで、魔除けの鎌を買う。

必要個数は20個。

ツボ錬金を付けていく

ツボ錬金設備で錬金をする直前の主人公

ツボ錬金設備まで移動したら、ツボ錬金を付けていくだけです。

パルプンテが来た時の錬金の付け方は、特技は使わずに即回します。

パルプンテが来なかった時の錬金の付け方は、超・結果予知と成功確率プラスなどの特技を使って回していきます。

作業の流れは以上です。

+1と+3どっちが経験値が多いのか?

検索エンジンで『ドラクエ10 ツボ錬金 レベル上げ 練習場』と検索すると、冒険者の広場で日記を公開しているプレイヤーのページが検索結果1位として表示されています。

その検索結果1位のページを読んでみると、

とくぎを使用したりするより即スタートを増やし回せる回数を多くした方が獲得経験値は多くなります

と、記録を残していらっしゃいます。

これ、本当なのかな?と思って、魔除けの鎌を55個買って錬金は+1で止めてを繰り返して獲得した経験値と、魔除けの鎌を20個買って+3まで付けてを繰り返して獲得した経験値を比較しました。

すると、どっちもほぼ同じくらいの経験値だったんです。厳密にいうと+1で回した方がわずかに獲得できる経験値は多いですが誤差レベルと私は認識してます。

+1で付け続けた時の結果

元気タイムで獲得した職人経験値12443ポイント

上の画像は、魔除けの鎌を55個買って+1で錬金を付け続けた時の結果です。獲得経験値は12443ポイントでした。こちらは、あくまの錬金ツボ★なしで回し続けた結果です。

+3で付け続けた時の結果

元気タイムで獲得した職人経験値12436ポイント

上の画像は、魔除けの鎌を20個買って+3で錬金を付け続けた時の結果です。獲得経験値は12436ポイントでした。こちらは、あくまの錬金ツボ★3で回し続けた結果です。

どっちが正解という訳ではないんですが、+1で回し続けるのが良いと思う人は+1でやればいいし、+3まで付けなきゃ気が収まらないと思う人は+3まで付ければいいと思います。

自分はどっちでもいいかなという感じですが、最初に+3まで回したので本記事では+3まで錬金を付ける方法を説明してます😜